ESCA算数大改造計画

東京都文京区の学習塾ESCAから中学入試に関する話題を無料でお届けします。学習塾ESCA(http://www.esculture.com/)

算数って得意にすることはできるの?

こんばんは。

本日の授業から帰宅し、演習プリントやら面談資料を作成していたのですが、ある生徒さん(担当クラスの生徒ではない現6年生)からの相談が頭から離れず、今回は頭の整理を兼ねて色々書いていこうと思います。

 

「算数って得意にすることはできるの?わたしには無理でしょ?」

 

 

衝撃を受けました。何を言っているんじゃい!

 

GW前から質問に来るようになった生徒さんですが、担当している生徒さんではないので、「どのような問題の解き方のクセがあるのか。」「どの分野が苦手か。」探り探り説明をしていました。色々話を聞くと、「自分は算数が出来ない。」というフレーズが幾度となく出てきます。うーん。困った。

どうやら自分と担当クラスの生徒さん達の会話を聞いていて、「算数のできない子はいない!」という自分の言葉が気になったようです(笑)

ここで、私が考えている「算数を味方にする」方法を書いていこうと思います。

 

 

中学受験算数は、解き方を覚えるだけの学習では対応できません。

中学受験算数は数学のような体系化された学問ではありません。範囲も広く、入試では見たこともない問題も出てきます。求められているのは、「どのようにアプローチすればよいか方法を見つけ出す力」です。

 

「この問題、前に一緒にやったのに、どうして出来ないの?」。こんな経験をされた方は多いと思います。受験生でもない親が覚えていて、当の受験生本人が覚えていない。どうしてか?


答えは簡単です。大人と子供では、記憶の仕方に差があるからです。


小学生は、まだまだ子供です。(こんなことを書くと生徒達からは怒られそうですが。)やり方を覚えたと言っても、それを大人のように、頭の引き出しに順序よく整理・記憶し、それをいつでも自由に引き出す、ということは出来ません。

記憶を、いつでも引き出せるように、順序よく頭の中に整理・配置するには、その単元全体を理解し、俯瞰(ふかん)するような視点が必要です。

「とにかくくり返しやり方を覚える」勉強法は、全体を俯瞰し、物事を秩序立てて記憶し、それをいつでも引き出せる、<大人の勉強法>です。

 

分からなかったら、図を描く、式を書く、表を書く、条件を書き出す。それでも分からなかったら、全部書き出す、当てはめる。何でもいいから、とにかく今持てる力を全て出して、この壁を乗り越えること。そして自分の一人の力で解けたときには大きな喜びとなり、自信につながります。また、一人で解けた問題は、自分の得意問題になります。この積み重ねが大きな効果を生みだします。

 

 

最後にヒルティの言葉で終わりたいと思います。

 

よく堪えぬいた試練は、もう二度とくり返す必要がない。だが、そうでない試練はまたやって来る。そこで賢明な人はかならずこう言うにちがいない。『一度はどうしても避けられないのだから、今それを十分に、徹底的にやり抜こう。そうすれば永久にそれから自由になれるのだ。』」